こんにちは。すずらん鍼灸院の大島です。
前回、体外受精のステップ「採卵」について説明しました。
【ステップ1】排卵誘発
↓
【ステップ2】採卵
↓
【ステップ3】精子の採取
↓
【ステップ4】培養
↓
【ステップ5】胚移植
↓
【ステップ6】確認
体外受精が成功するためには、「採卵」「培養」「着床」の3つの
関門があると言われます。
「培養」では、採卵で採取した卵子と精子を受精させ、
受精卵をつくることになります。
受精に使われる精子は排卵後に採精を行い、できる限り元気な
精子を採取することになります。
この採取した多数の精子を卵子にかけて受精を促し、受精卵を
つくります。
(c)フリーメディカルイラスト図鑑
受精卵は空気中の細菌などに感染されないように、
培養器の培養液に受精卵を浸します。その後、受精卵の
分裂が始まるようになります。
受精卵は4細胞、8細胞と分裂し、8つまで分裂した胚を
「初期胚」といいます。
さらに培養し、胚盤胞まで育った段階で、女性の体内に
移植することになります。
この受精・分裂を成功させる大きな要因は、高度な設備・技術力
と胚培養士(エンブリオロジスト)になります。
胚培養士とは、高度生殖医療を行う培養技術者をいいます。
培養が行われる培養室は、徹底した衛生管理が行われた
きれいな環境下で行われます。
卵子や精子はとてもデリケートなため、クリーンな環境と、
専門知識を有する胚培養士のもと、培養が行われる
ことになります。
ただ、体外受精の治療費が安い場合には、設備や人材が豊富でない
場合があり、それだけ、妊娠の成功の成功確率も下がってしまいます。
反対に平均より治療費が高い場合には、高度な設備と優れた
多くの胚培養士を豊富に揃えている傾向にあります。
このように培養環境、つまり、設備、胚培養士の技術によって、
妊娠成功の確率が変わってくるようになります。
もちろん、先生の腕や経験も大切な要素ですが、優れた
設備・胚培養士を抱えているかの要素もとても大切になるのです。
公式サイト
不妊・鍼灸院 – 東京すずらん鍼灸院
女性の妊娠したいを応援
体外受精サポートセンター